2024年度

使用済油受入量:395,705L 再生処理後再生利用量:317,450L 再利用率:80.2%
焼却処理によるCO2排出量を、再生処理することで 837.1tのCO2削減

  (再生利用量を焼却処理した場合のCO2排出量。排出係数:2.93tCO2/t 令和7年3月 環境省・経済産業省 温室効果ガス排出量算定・報告マニュアルより算出)

排出事業者所在地排出事業者数受入回数受入数量
茨城県1社 5回 59,300L
栃木県2社14回 38,950L
群馬県1社 5回 10,920L
埼玉県2社 3回  3,800L
千葉県1社32回194,500L
東京都1社 2回 13,750L
神奈川県10社18回 36,070L
山梨県3社 4回 12,900L
長野県3社 11回 20,515L
静岡県2社 2回  5,000L

2023年度

使用済油受入量:399,180L 再生処理後再生利用量:313,686L 再利用率:78.6%
焼却処理によるCO2排出量を、再生処理することで 827.2tのCO2削減

  (再生利用量を焼却処理した場合のCO2排出量。排出係数:2.93tCO2/t 令和6年2月 環境省・経済産業省 温室効果ガス排出量算定・報告マニュアルより算出)

排出事業者所在地排出事業者数受入回数受入数量
茨城県1社 5回 60,000L
栃木県3社15回 37,000L
群馬県3社11回 23,620L
埼玉県1社 1回  4,000L
千葉県1社25回184,000L
東京都1社 3回 19,900L
神奈川県5社25回 42,470L
山梨県1社 2回  4,690L
長野県1社 7回 16,000L
静岡県3社 3回  7,500L

2022年度

使用済油受入量:393,465L 再生処理後再生利用量:300,279L 再利用率:76.3%
焼却処理によるCO2排出量を、再生処理することで 791.8tのCO2削減

  (再生利用量を焼却処理した場合のCO2排出量。排出係数:2.93tCO2/t 令和6年2月 環境省・経済産業省 温室効果ガス排出量算定・報告マニュアルより算出)

排出事業者所在地排出事業者数受入回数受入数量
茨城県2社 5回 50,200L
栃木県4社21回 49,830L
群馬県3社 9回  9,570L
埼玉県2社 2回  7,040L
千葉県1社21回171,800L
東京都2社 3回 10,775L
神奈川県7社29回 63,140L
山梨県1社 2回  5,540L
長野県1社11回 23,730L
静岡県2社 2回  1,840L